月刊アフィリエイトで三貝友里さんのセミナー受講しました。
その内容の濃い事!月収1000万円超えのスーパーアフィリエイターの話はすごかったです。
その内容をレビューしますね。
月刊アフィリエイトで三貝友里さんのセミナーを受講しました。
月刊アフィリエイトは、オンラインでお得な料金でネットで稼ぐためのセミナー受講ができるんです。
先日、ブログを更新したときに三貝友里さんのセミナーありますよ~なんてお知らせしましたが・・・
現在、月の報酬1,
000万超えのスーパーアフィリエイターでいらっしゃいます。 三貝友里氏は
2008年からアフィリエイトをスタート。1年以内に月10万円の報酬を超え
3年程度で、月100万円の報酬を超えたことで法人化。月300万、月500万と順調に報酬を伸ばしていったものの
Googleのペナルティを受けて
一時期、サイトが全て吹っ飛ぶというご経験をされています。そこから巻き返しをはかり
冒頭の月1,000万の大台の報酬になった、というすごい人なんです。
って書きました。
これは、月刊アフィリエイトから、
「今度の講師はこんな人ですよ~」
と案内メールが送られてきたので、そのまんまの情報を書きました。
まるで自分が知っているかのようですよね。
ゴメンナサイ!
実は、三貝友里さんのこと全く知らなくて。
私・・・三貝友里「氏」って「氏」って書いてあるから、男性だとばかり思っていたんですよね。
「さんかい ともさと」と読むのだと・・・
だって、月収1000万超えとか普通に男性だと思いません?
私だけ?
稼ぐのは男性という固定観念持ちすぎですよね(;^_^A
正しくは「さんかい ゆり」さんとお読みする、女性の方でした。
もちろん、セミナーの前には、名前検索してどんな人かな~と調べてみましたよ。
出てきたブログは、「神社になりました」という、ちょっと意味わかりません的な説明が書いてありました。
もしかしたら占い師とか??
なんてあらぬ疑いの目でセミナー参加。
実際は・・・大変すばらしいアフィリエイターさんでした!
アフィリエイト御殿の話
セミナーの内容も率直に言って、「すごい!」の一言でした。
月収1000万ごえで、アフィリエイトで稼いだお金で家を建てられたという。
さらに、最初の予算よりも大幅にオーバーしているにもかかわらず、こだわりぬいて建てられたというすごさ。
アフィリエイトで家が建つんだ~
すごいな~
夢がある~
いえいえ、本当の話でしたよ、夢の話ではありません。
長男君はユーチューバー
どういう経緯で月収1000万になったのかという話の合間合間にちょいちょい家族の話が出てきて、息子さん2人のママさんだと判明。
長男くんは、なんとなんと、ユーチューバーだとか
友里さんが全力で応援してるって言われていたので、微力ながら私もチャンネル登録させていただきました。
興味ある方はこちらです。
小学生の男の子が一生懸命やっている姿は、おばちゃん、応援したくなります!
(は!自分でおばちゃん、言ってしまった・・・Σ(・□・;))
このU10チャンネルの中で三貝友里さんの新築のおうちの紹介、やってました。

これがアフィリエイト御殿か~
セミナーの中でもどこにどうこだわりをもっておうちを建てられたのかを熱く語っていらっしゃいましたしね。
話はあちこちにそれながらも、アフィリエイトについての話もしっかり聞けました。
途中質問をはさみながら、2時間があっという間。
そうそう、月刊アフィリエイトって、オンラインで生放送のセミナーなので、チャットで質問するとその場で答えてくれるんですよね。
私も、セミナー中に、質問ではなかったけど、
「U10チャンネル登録しましたよ」
ってチャットしたら、すごい勢いで反応してくださって(笑)
こっちもテンション上がって三貝友里さんの方からは見えないのに、

は~い!!応援してます~!
って一生懸命手を振りました(笑)
ここで、ほんとに生放送なんだ!ってちょっと感動。
今まで、セミナーみてても、質問したことなかったし・・・
ライブ感あるな~って思いました、改めて。
話が横道にそれまくりですね。
すみません(;^_^A

ちなみにあたしもユーチューバーよ

そうそう、く~ちゃんもチャンネル持ってます(笑)
三貝友里さんはとにかくパワフル
三貝友里さん、とにかくパワフルです。
今まで1万サイトくらい作ったかも?ってさらりと言われる。
え~??
1万サイト??
すごすぎです。
見た目は、ほんとに女性らしい、自分のメンテナンスきっちりやってる女性、キレイ系のお姉さん、という感じなんですけど、言うこと結構、男らしい(笑)
そして、結構おちゃめさん♪
「三貝」という名前から三枚の、貝のモチーフを体に張り付けていらっしゃってるし(笑)
武田久美子さんわかります?
あの方の写真集で三枚の貝のビキニ姿がかつて話題になったことがありましたが、その写真と同じ所に三枚の貝のモチーフが!!!
この人、面白いな~って・・・
仕事に厳しいけど、ユーモアもあるというとこに人間味を感じちゃいました。
面白くて楽しくて、話に引き込まれていたら、あっという間の2時間のセミナーでした。
今は、会社形式で外注スタッフを何人も抱えてお仕事をされているご様子。
アフィリエイターにとって、スタッフに恵まれるというのは本当にうらやましい限りです。
そうそう、そこで三貝友里さんが言われていたのは、
外注のスタッフの給料はケチってはいけない!
細かい事を言い過ぎてはいけない!

激しく納得します!
実は、私、ライターとして、外注、受ける側の仕事をしたことがあります。
そのころの私は、SEOの為のキーワードとか、キーワードの大事さとか、関連キーワードが、とか、そのための文章作成とかよくわかってなくて・・・
アフィリエイトの為の記事ではなく、ただ、文章を書く仕事を在宅でしたくて、あちこちで仕事していました。
発注されたものに対して一生懸命調べて書くんですよね、時間をかけて・・・
私が外注ライターしていた時は、今の相場よりもっと単価が低かったと記憶してますが、とにかく、安いの。
まあ、お金を払う側としたら、できるだけ、安く抑えたいところではあるでしょうけど・・・
時間かけて書いて、却下された場合、どこがいけなかったのか指摘されたところを自分で考えて、修正して、提出して・・・と発注者側が納得するまで書き直しが入ると、本当に泣きそうでした。
だって、1記事にいったい何時間費やしていることか・・・お気に召す文章が書けない私が悪いんでしょうけどね・・・
いったい時給イクラナノ???
っていうくらいでしたもの。
・・・とそんなことを思い出しながら話を聞いていました。
で、三貝友里さん、アフィリエイターさん向けに外注記事を受けるサイトを立ち上げられていて、外注記事オーダーできますよ、って。
ライターさんも足りないから、募集してますよって言われていて、
というサイト。
おぉ~!!!
今なら、アフィエイトの為のキーワードとかも大分勉強したし、実際に物販のサイトも作っているから、前の時の訳の分からない頃よりは、成長しているはず!
勉強にもなるし、よし!応募してみよう!
・・・ってサイトよく読んだら、
「ライターさんとはアフィリエイトをしないという誓約書を交わしています。
もし破ったら、1000万の違約金を支払う契約になっています」
とありました・・・
私、ダメじゃん・・・
だって、アフィリエイトで成功したいもん。
アフィリエイトしません、なんて、誓約書書けないもん。
そこで、外注ライターに戻ることはあきらめて、記事の外注ができるようになろう!と心に誓いました。
三貝さんの取り扱い商品は?
さてさて、ほんとに何度も横道にそれてすみません。
肝心の、セミナーの中でみんなが知りたいこと、ですよね。
三貝さんの取扱商品!
ズバリズバリ!
〇〇と▲▲はしません。
主なASPはホニャララです。
しかも××系です。
まあ、全般的に商品は取り扱いますけどね
そしてキーワードは~~~で、これだけ書けば文字数足りないなんてことないくらいスラスラかけちゃいますよ。
って、そこまで言って大丈夫ですか?
あ~言いたーい!!
でも、ここはセミナーに参加した人じゃないと・・・
雑談混じりながらも、すごい情報があちこちにちりばめられていました。
三貝友里さんにはパワーをいただきました。
2時間のセミナーで三貝友里さんには情報もいただきましたが、パワーもいただきました!
最初に検索したときに「パワースポットとよく言われる」とブログの説明にありましたが、わかる気がします。
画面を通して話を聞いていても、私、なんかやれそうな気がしてきた!って思いましたもの。
きっと直接お会いしたら、パワー、すごいんだろうなって思います。
三貝友里さんは動くパワースポットかもしれません(笑)
最後に・・・
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!
気が付けば…
この前ブログを更新したの9/12。
なんと1日に3回も更新していました・・・(;^_^A
いや、だって、月刊アフィリエイトがすごいって言いたかったんです。
月刊アフィリエイトを特にお勧めしたいのはこんな人です。
↓ ↓ ↓ ↓
・初心者の方で、いろいろ教材あって、どれから始めたらいいのかわからない
・初心者だからまずは情報集めから、と思っている
・アフィリエイト始めてみたけどなんだか作業がうまく進まない
・やらなきゃいけないのはわかっているけど、手が止まってしまった
・モチベーションが続かない
上記のような人は月刊アフィリエイトのセミナーを受講するべきです!
今回の三貝友里さんのセミナーはほんとに参加している人たちが「神回」って絶賛してましたしね。
迷っているなら、まずは月刊アフィリエイトのページをのぞいてみてくださいな。
きっと、やらない理由が見つからなくなると思います。